2015年06月
はじめまして、天です。
実は一年以上働いているけど、ブログ初登場です。以後お見知りおきを。
さてこの間生まれたばかりの絹ちゃん。
だいぶ環境にも慣れてきて元気にしています。
今日はお母さんのミルキーが運動の日ですが、
絹ちゃんもいるので放牧場の中で運動します。
とても元気でミルキーと一緒にしっかり走っていました。
お母さんついて走る走る。
興奮するとお母さんを置いて走っていってしまうほど元気でした。
そして疲れると・・・止まった隙を突いておっぱい休憩。
ミルキーも少し複雑な顔。でも落ち着いて飲ませてあげていました。
そして食事が済んだら運動再開。元気も回復してまたよく走っていました。
じゃあ三人とも引き続き頑張って~
ということで、ではまた。
天
先日虹之助を出産したミルフィーちゃん
子供の面倒はとても良く見てくれるのですが、お乳の出がイマイチです
仕方がないので粉ミルクを補助で飲ませることになりました。そこで、哺乳瓶登場
小さな馬ですので、人間用のものを用意しました
いざ、授乳開始(まぁグ~っと1杯・・・)
お母さんのお乳を吸っている間に、後ろ足の間からさりげなく哺乳瓶を差し出し、くわえさせます。
が、最初のうちは分かってもらえず、結構大変でした
「そんなことより遊んでよ~」と絡まれたり・・・
「うちの子に何飲ませてんのよ」
と心配するお母さんにツッ込まれたり
色々ありましたが、慣れてくると結構上手に飲んでくれるようになりました
しかも速いあっという間になくなります
現在は徐々にミルフィーお母さんの乳も量が増えてきているようですが、
もうしばらくは哺乳瓶生活が続きそうです。
お昼前頃に牧場に来ていただきますと、
哺乳瓶でミルクを飲む子馬の可愛い姿が見られるかもしれません。
皆様のご来場をお待ちしております
Kido
6月14日に誕生した与那国馬ミルフィーの息子
この度、名前が決定いたしました
命名虹之助(コーノスケ)
愛称はコーちゃんです
「レキオス」、「レオ」等、カタカナ名が続いていた与那国馬ですが、
今回は渋く漢字の名前になりました(笑)
よろしくお願いします
昨日、生後3日目となったコーちゃんを初めて外に放牧してみました
(と言っても、生まれたのは外でしたが・・・)
ためらいながらもしっかりとした足取りで部屋を脱出
見慣れないものにいろいろ興味を示しながらも、お母さんの傍をちゃんと付いてきていました
放牧場では、恒例(?)の整列する野次馬達(笑) &・・・野次ヤギ
さらに、野次犬まで
野次犬ミヨちゃんは、はしゃいでいる虹之助をずっとお行儀良く見ていました
お食事風景も見学(笑)
今年の子は、とにかくお母さんにべったりで歩いても走っても、ぴったり傍に付いています
今が可愛い盛りの虹之助君
伊豆ホースカントリーで皆さんのご来場をお待ちしております
Kido
春先、蹄球のけがから一時戦線離脱していた道産子のエースであるグレース。
圧倒的だんとつのベスコン候補馬・サントス号などアラブたちがエントリーした80km競技に出場!!

1レグスタート直後のグレース号(岡畠選手)。

Kスター号(小野選手)・ディアゴ号(篠崎選手)・サントス号(中條選手)・シスコ号(永島選手)
・・・・・・と、ルイサン号のしっぽ

みごとに5位完走・・・・・・・そして。
一昨年の6月大会につづく2度目のベストコンディションホース賞獲得

翌日もバリバリ元気で散歩も人がひかれてるような感じでした。
そして





来月はどんなドラマが生まれるのでしょうね


7月大会は18日(土)~19日(日)開催です。ふるってご参加ください

<80km競技>
1位 (アラブ)ディアゴ号
2位 (アラブ)ルイサン号
3位 (アラブ)シスコ号
4位 (アラブ)サントス号
5位 (道産子)グレース号『ベストコンディション賞』

