2012年12月
2012年12月22日11:49伊東から~楽しい放牧場
先日、お休みの日に部屋の窓から放牧場を眺めていると、可愛くて楽しい風景が・・。
セン馬たちの放牧場では、馬同士が立ち上がったり噛み付きあったりして遊んでいる様子がよく見られます。
まるで相撲をとっているようです。
仲良くしているかと思いきや、急に切れて怒り出したりする子もいます 。
見ていて飽きない、おもしろい
下の写真は、エースター&TC 。
アズ&ジェレミー 。
今度は相手を変えて、あっちでもこっちでも・・。
そういえば先日、引き馬を楽しまれたお客様が、馬同士が鼻をくっつけてお話している(ご挨拶している?)様子を見て、
『 鼻(はな)チューだぁ。』と言っていました。
鼻と鼻でチューをしているからだそうです。面白い表現だなぁと思いました。
牝馬たちの放牧場ではやっぱり子馬の動きが面白い。
下の写真は子馬たち(マッキー、ジースター、ジョージ)と花子 の様子。
『 花子ねえちゃん、遊ぼうよ~。(子馬)』
少しずつ近づく子馬たち。
『 あたし、赤ちゃんとは遊ばな~い。(花子)』
微妙な距離感・・、そこへテビス も・・。
可愛いベスト4(?)かな・・。
ホテルの窓から穏やかな風景を眺めるも良し、馬の近くまで行って会話をするのも良し、お休みの日は牧場でのんびりとした時間を過ごすのもいいものです。
11月に新しく仲間入りしたアラブ馬の3頭たちも随分とここの生活に慣れてきました(下の写真)。
レッド
ディアゴとムーンライト
(写真はクリックすると大きく見られます。)
by Hiromi
2012年12月17日08:52勝手に馬マンガ~思ってたのと違う?~
こもりんです。
先日の大会は雨の中お疲れ様でした。みなさま体調に充分気をつけてください。

北軽の常連さんで、今シーズンから通い始めた方が、馬の肢の骨が出ている部分(夜目)を見て「これは何ですか?」と質問されました。
私は「これは親指に当たる部分です」と答えました。
難しい説明は出来ませんでしたが、馬は速く走るためにつま先立ちで、指一本で走るように進化していったのだと、話しました。
すると、お客さんは「じゃあ、馬の肢って・・・」と何かを発見した様子。
「本当は とっても短いんですねぇ」と関心していました。
確かに夜目までが指だとすると、見える部分は短く感じますな
ご存知かとは思いますが、肘から上は馬体に収まってるんですよね。
お客さんに質問されるとこちらも勉強になります。慌てて本を読み直しました
ありがとうございました。
先日の大会は雨の中お疲れ様でした。みなさま体調に充分気をつけてください。

北軽の常連さんで、今シーズンから通い始めた方が、馬の肢の骨が出ている部分(夜目)を見て「これは何ですか?」と質問されました。
私は「これは親指に当たる部分です」と答えました。



確かに夜目までが指だとすると、見える部分は短く感じますな

ご存知かとは思いますが、肘から上は馬体に収まってるんですよね。
お客さんに質問されるとこちらも勉強になります。慌てて本を読み直しました

ありがとうございました。
2012年12月04日17:04伊東から~与那国馬ふれあい牧場より☆
こんにちはmieです
ブログかなりご無沙汰してしまいました、、、、すみません
馬がた~くさんになってバタバタしていましたが
一ヶ月経ち、やっと少し落ち着いてきた今日この頃。。
まずは現在の牧場の様子からお届けします
一番奥に与那国達だけだった牧場も、ずーっと奥まで馬
馬
馬

まず、牧場入ってすぐの駐車場前には道産子たちの大群


挨拶しに来てくれたけど・・・ごめんなさい
いっぱいいすぎてまだ名前と顔が一致しません
みんなとっても穏やかで人懐っこいので、行くとすぐ寄ってきます

ニンジンを購入された際には、ちょっと歩きますが道産子達のところまで是非
みんな待ってまぁす

そして、ホテル前から馬場前あたりまではアラブたち


花子ファンの皆様お待たせしました
今年も花ちゃんが伊豆に来ましたよ

今年生まれた子馬達も元気いっぱいカワイイです
もう与那国より体高が高いという、、
おーっと、、じょーじとじぃちゃん寄り過ぎ~


そして与那国たちは・・・・
来たーっ
ダーーッシュ

だから近いって、、
(手前メイ、右レキオス)
子供はみんなカメラ好き?

最近急激に寒くなってきましたが、みんな元気に頑張っています
与那国スタリオンのレインとファイン

ちなみにこちらは道産子スタリオンのブラッキーとチャーム
迫力ありますね
同じ日本在来馬ですが北と南
毛質も脂肪のつきかたも全然違います

そしてテル&ラオ
冬毛生えまくりでもこもこ

このお尻はファーファとレキオス

そうそう
ファーファは蹄の裂蹄がなかなか治らないので蹄鉄をつけました


与那国馬初では
これで痛くなく歩けます
よかったぁ

メイちゃんももう1歳半、大きくなりました
そして、弟レキオスに毎日つけまわされ・・
かなり辛抱強くなりました
そのレキオスの面白すぎるやんちゃっぷりは次回アップします

それではとりあえず近況報告はこれくらいで
おまけ
最近この三角コーナーで男同士密談中の3頭(左からテル、レイン、ファイン)
何を話しているんだろ・・・


教えて~テル
(カワイッ
ふふっ
)

mie

ブログかなりご無沙汰してしまいました、、、、すみません

馬がた~くさんになってバタバタしていましたが
一ヶ月経ち、やっと少し落ち着いてきた今日この頃。。
まずは現在の牧場の様子からお届けします

一番奥に与那国達だけだった牧場も、ずーっと奥まで馬




まず、牧場入ってすぐの駐車場前には道産子たちの大群



挨拶しに来てくれたけど・・・ごめんなさい

いっぱいいすぎてまだ名前と顔が一致しません

みんなとっても穏やかで人懐っこいので、行くとすぐ寄ってきます


ニンジンを購入された際には、ちょっと歩きますが道産子達のところまで是非

みんな待ってまぁす


そして、ホテル前から馬場前あたりまではアラブたち



花子ファンの皆様お待たせしました



今年生まれた子馬達も元気いっぱいカワイイです

もう与那国より体高が高いという、、

おーっと、、じょーじとじぃちゃん寄り過ぎ~



そして与那国たちは・・・・
来たーっ



だから近いって、、

子供はみんなカメラ好き?

最近急激に寒くなってきましたが、みんな元気に頑張っています

与那国スタリオンのレインとファイン


ちなみにこちらは道産子スタリオンのブラッキーとチャーム

迫力ありますね

同じ日本在来馬ですが北と南
毛質も脂肪のつきかたも全然違います


そしてテル&ラオ

冬毛生えまくりでもこもこ


このお尻はファーファとレキオス


そうそう
ファーファは蹄の裂蹄がなかなか治らないので蹄鉄をつけました



与那国馬初では

これで痛くなく歩けます
よかったぁ


メイちゃんももう1歳半、大きくなりました

そして、弟レキオスに毎日つけまわされ・・


そのレキオスの面白すぎるやんちゃっぷりは次回アップします


それではとりあえず近況報告はこれくらいで



最近この三角コーナーで男同士密談中の3頭(左からテル、レイン、ファイン)
何を話しているんだろ・・・


教えて~テル




