2012年02月
2012年02月12日19:05北軽から~新メンバー入厩~
2012 2月12日(日) Take
昨日の夕方に、北海道より新メンバー(ドサンコ・ポニー)が到着

さっそく紹介したいと思います。
1頭目
名前:若葉(わかば)
生年月日:平成19年 5月17日(あと3ヶ月で5歳)
性:セン
毛色:鹿粕毛



2頭目
名前:巴(ともえ)
生年月日:平成21年 4月8日(あと2ヶ月で3歳)
性:メス
毛色:芦毛



本日、柵越しから若葉が、挨拶していました。午後からは他のドサンコ達のいる放牧地へ放牧しました。そこには意外な光景が見れました。
普段はボケ~っとしているシルキーが娘のミルキーと一緒に巴と若葉を追いかけていました。あのシルキーが走ったのです
みんなとの挨拶を終え巴と若葉の隣には、常にシルキーがベッタリ
最後まで一緒にいましたよ。





皆様、この新しく来たドサンコ・ポニー 巴と若葉をよろしくお願いいたします。
最後に、巴と若葉の長旅の友を紹介します。
昨日の夕方に、北海道より新メンバー(ドサンコ・ポニー)が到着


さっそく紹介したいと思います。


名前:若葉(わかば)
生年月日:平成19年 5月17日(あと3ヶ月で5歳)
性:セン
毛色:鹿粕毛





名前:巴(ともえ)
生年月日:平成21年 4月8日(あと2ヶ月で3歳)
性:メス
毛色:芦毛



本日、柵越しから若葉が、挨拶していました。午後からは他のドサンコ達のいる放牧地へ放牧しました。そこには意外な光景が見れました。
普段はボケ~っとしているシルキーが娘のミルキーと一緒に巴と若葉を追いかけていました。あのシルキーが走ったのです







皆様、この新しく来たドサンコ・ポニー 巴と若葉をよろしくお願いいたします。
最後に、巴と若葉の長旅の友を紹介します。
2012年02月07日18:28伊東から~その後の子うさぎは・・・&体験乗馬~
さてさて、先日発見された子うさぎたちはどうなったかといいますと、無事に捕獲されて、与那国馬ふれあい牧場の中で安全に過ごしております(下の写真)。
写真は2匹ですが、この後に残りの2匹も捕獲され、合計4匹の元気な子うさぎの姿を見ることが出来ました。
良かったぁ~
。



『 こんにちは~
。』




下の写真は、子うさぎたちのお母さんです。
外で自由な生活をしていた時も、テビスやミヨ
の追撃をかわし、たくましく生きていた強いうさぎです
。


体験乗馬 
宝島社乗馬部主催の体験乗馬の様子。








乗馬経験のない人がほとんどだったのに、1泊2日の練習で、手綱を持って速歩まで出来るようになりました。
すごいです。
頑張っているお馬さんは、シネル(20歳)、ティック(19歳)、アイディール(18歳)のベテランホース
たちです。
全くの初心者を乗せるという、いつもと違う状況に、みんなどの馬も不思議顔で走っていました。
きっと 『 何なの?この背中の下手な人は何なの?』 と、戸惑いながらも一生懸命走ってくれたに違いありません。
その姿がとても可愛く、とても面白かったです
。
みなさん、お疲れさまでした~
。
by Hiromi
写真は2匹ですが、この後に残りの2匹も捕獲され、合計4匹の元気な子うさぎの姿を見ることが出来ました。
良かったぁ~




『 こんにちは~





下の写真は、子うさぎたちのお母さんです。
外で自由な生活をしていた時も、テビスやミヨ






宝島社乗馬部主催の体験乗馬の様子。








乗馬経験のない人がほとんどだったのに、1泊2日の練習で、手綱を持って速歩まで出来るようになりました。
すごいです。
頑張っているお馬さんは、シネル(20歳)、ティック(19歳)、アイディール(18歳)のベテランホース

全くの初心者を乗せるという、いつもと違う状況に、みんなどの馬も不思議顔で走っていました。
きっと 『 何なの?この背中の下手な人は何なの?』 と、戸惑いながらも一生懸命走ってくれたに違いありません。
その姿がとても可愛く、とても面白かったです

みなさん、お疲れさまでした~

by Hiromi

2012年02月04日04:45伊東から~ジェレミー頑張る~
ジェレミー(もうすぐ6ヶ月)
が乳離れをしてお母さん(ヒメちゃん)から離れ、先生とお兄ちゃんがいる放牧場へデビューしました。
いろいろな試練がありますが、ジェレミーは頑張っています
。


『 先生、お願いしま~す。』







時々、エースター兄ちゃん(8ヶ月半)
に意地悪をされることも・・。
『 助けて~
。』



ティック先生に連れられて、隣のケースターおじさんへご挨拶に。




ティック(もうすぐ20歳)は、先生であり、おじいちゃんでもあり、お父さんでもあるような存在です。
感謝
。
3日(金)の朝の冷え込みは凄かった~。
放牧場のバケツの水にも分厚い氷がはり、伊東でも気温は-5℃
。
しかし日中は風もなく、ぽかぽか陽気で馬
たちもみんな気持ちよさそうでした。
下の写真は放牧場で寝ていたポニーボーイ(12歳)とくっつく花子(8歳)。
最近の花子
は、ポニーボーイが好きなようで、よくそばにいます
。




下の写真は、アズ(14歳)
。
アズも最近は、ポニーボーイやファウストとよく遊び、放牧場でもリラックスしています。
海を見ているのかな~。




by Hiromi

いろいろな試練がありますが、ジェレミーは頑張っています



『 先生、お願いしま~す。』







時々、エースター兄ちゃん(8ヶ月半)

『 助けて~




ティック先生に連れられて、隣のケースターおじさんへご挨拶に。




ティック(もうすぐ20歳)は、先生であり、おじいちゃんでもあり、お父さんでもあるような存在です。
感謝

3日(金)の朝の冷え込みは凄かった~。
放牧場のバケツの水にも分厚い氷がはり、伊東でも気温は-5℃

しかし日中は風もなく、ぽかぽか陽気で馬

下の写真は放牧場で寝ていたポニーボーイ(12歳)とくっつく花子(8歳)。
最近の花子






下の写真は、アズ(14歳)

アズも最近は、ポニーボーイやファウストとよく遊び、放牧場でもリラックスしています。
海を見ているのかな~。




by Hiromi
