2010年01月
ワカサギ釣り解禁しました
Take
●去年の11月1日からオープンした照月湖での釣り、今年の4月30日まで釣り営業となっております。1月に入り湖面も凍ってきて、いよいよワカサギ穴釣りがシーズンに入りました。1ヶ月~2ヶ月間くらいの期間限定の釣りですが連日腕に自信のある釣り客がワカサギを釣りに来ております。今まで人の手が入らなかった幻の湖 照月湖ですので、入れ食い状態となっていまよ
◎1月11日(月)の様子
◎1月13日(水)の様子
この日のお客様は、ワカサギ釣り用の小屋を持参。ベテランの人達です。
記録もでるかもしれませんね・・・
↑途中経過(朝6時~午前中の結果)です。170匹を超えたくらい。そして・・・ついに記録が出ました。
16時までの営業で、この日の記録は、、、「500匹」を超える数が釣れましたこれは、一人の記録です。。。
★釣り★
場所:群馬県北軽井沢 照月湖
営業時間(基本):11月1日~4月30日まで。午前9時30分~午後4時。
ワカサギ釣りに関して詳しい内容は、お問い合わせ下さい。
釣り利用料:3000円(入園のみ同伴者は500円)
釣れる魚:ヘラブナ・ワカサギ。
1日30人限定、予約制。
お問い合わせ:照月湖アラビアンホースランチ
TEL:0279-84-5023
メール:contact@arabianhorseranch.jp
2010, 1/12 tue
hiromi
今日は、8時頃から冷たい雨がシトシト・・・ 。
ヤノス が居なくなってから、6日が経ちました。まだそこに居るような気がして、いまだに信じられません。私の心も雨模様・・・
。でも元気をだして、アイマのお腹の中にいるチビアイマならぬチビヤノスを楽しみに
。
左下の写真は、 装蹄中、お利口なカリーム
(11歳)と、のぞいているファウスト
(11歳)です。右下の写真は、雨
と装蹄中の為、いつもと違う場所につながれているミヨちゃん
。一緒に写っているのはギィタップ
(11歳)。
虹
仲良し
(ギィタップとポニーボーイ)
最近のテビス
最近のテビス は、お腹にできた腫瘍の検査の為、傷口を汚さないようにお家の中で過ごしています。ここぞとばかりに、とっても甘えん坊さん
。お散歩の時はいつもと変わらず、元気に走り回っていますよ
。
おまけ
与那国馬のファイン(2歳) に騎乗している写真の方は、JRAのトレセンで調教助手をされていた経験があるそうです。ジョッキースタイルがバッチリ決まってますね
。
by hiromi
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます
今年1年もこのブログを盛り上げていきたいと思いますので宜しくお願い致します Take
●●●●馬そり試作中●●●●
せっかく雪があるのだから・・・雪・・・馬・・・そり・・・・・・・・馬そりという事で、馬そりを作ってみました(製作者:Sasaki)。ノンビリ屋さんのシルキーに取り付け出発
★まだまだ、改良が必要です★
●●●●●湖では●●●●●
いやぁ~寒くなってきましたね。北軽ランチの朝は-10℃が平均になってきましたこれから1ヶ月~2ヶ月の間は、照月湖にてワカサギが釣れます
*日によっては湖の上に乗れない日もあります。
★★★新馬の名前ですが、決まり次第ブログにて発表致します★★★